短尺ドライバーは飛ぶのか、43インチ前後の短いドライバー
以前より短尺ドライバーの方が飛ぶと感じていました。短いドライバーで飛ばしたいという人の知識アップには繋がります。ご自身のドライバーのカスタム、ドライバー選びのヒントとなれば嬉しく思います。
短尺ドライバーとは
短尺ドライバーはシャフトが短いドライバーです。3番ウッド(スプーン)の一般的な長さが43インチ程度です。短尺ドライバーは44.5インチ前後のドライバーを指しています。なかには、43.5インチという場合もあります。
つまり、3番ウッド(スプーン)と殆ど変わらない長さとなります。
基本的にドライバーはシャフトが長い方がヘッドスピードがアップして飛距離が伸びます。短尺ドライバーはシャフトが短いですから、その逆となりヘッドスピードはアップしないし、飛距離もあまり出ないという理論になります。
そのような考え方からであれば、短尺ドライバーは飛ばないということになります。また、シャフトが短ければ慣性モーメントが低くなりますから、更に飛ばない要素が増えてしまいます。
ただ、短尺ドライバのメリットがいくつかあります。
- 短いので取り回しが楽
- スイートスポットで打ちやすい
- 軽くて速く振りやすい・打ちやすい
という様なことが挙げられます。短尺ドライバーでよく耳にするのは、ミート率が上がったということです。シャフトが短いので、正確なインパクトを迎えることができるようになり、ヘッドスピードが遅くても、スイートスポットでボールを打ちやすくなりますので、それなりの飛距離を出すことが可能となります。
短尺ドライバーを使うのであれば、ちょっとした工夫を加えること良いです。シャフトを短くするのならば、ヘッドを少し重くします。ヘッドが重くなれば、今までと同じ様に打つことが出来ます。また、ヘッドが重くなった分だけボールへの衝撃が強くなりボールが飛びます。ヘッドを重くするというのはクラブ全体の重量、バランスに影響をしてきますから、慎重にセッティングすることをオススメします。
短尺ドライバーは総じて、飛距離を出すためのドライバーではありません。ドライバーに自信が無くて、少しでもナイスショットを増やしたいというゴルファーに向いています。ですが、短尺ドライバーにして的確なインパクトが迎えられるようになり、飛距離アップしたという人も多く居るのは事実です。
もちろん、海外のプロゴルファーの中には、45インチ以下のドライバーを使用して、300ヤード以上飛ばすというゴルファーも居ます。もともとヘッドスピードが速いですし、的確にインパクトを迎えて、ミート率が高いのでしょう。
ドライバーの長さ 測り方
ドライバーの長さの測り方に関しては、別ページで紹介していますので、そちらを参考にしてください。
ヒールエンド法、60度法という2つの方法があります。
短尺ドライバーとSLEルール
シャフトの長さが短いというだけでルール不適合にはなりません。シャフトが短くてもSLEルール適合モデルとして、問題なく使うことができます。短尺ドライバーでSLEルール不適合というのは、ヘッドが体積が大きいとか、高反発モデルになってることがあります。
短尺ドライバーの飛距離を計算してみる
短尺ドライバーの飛距離は実際のところ、どれ程の飛距離になるのかを計算してみます。シャフトの長さによる影響だけを考えた計算となりますので、概ねの数値となります。
- 1インチ = 2.54センチ
- シャフト1インチ = ヘッドスピード1m/s
- ヘッドスピード1m/s = ボール初速1.45倍
- 係数4 × ボール初速1.45倍 = 5.8ヤード
※上の計算式から算出される数値は理論値です。当方で計測した数値となります。必ず上の計算式に当て嵌まるような数値が算出されるわけではありませんので、ご注意ください。あくまでも概算であり、指標です。概ねの数値となります。
上の計算式より、シャフトの長さが1インチ異なることで、概ね5.8ヤード程度の飛距離差が発生することになります。
例えば、45インチのドライバーで210ヤード程度の飛距離であると仮定します。シャフトを短くして44インチのドライバーにした場合は、飛距離は204.2ヤードとなります。43インチにした場合は198.4ヤードとなります。43インチといえば3番ウッド(スプーン)と同じくらいの長さとなりますので、飛距離も概ね3番ウッド(スプーン)に近くなります。
ただ、上述したのは、シャフトが短くなった場合だけのことです。
シャフトが短くなって、ミート率が高まった場合は、もしかしたら従来のドライバーと同等の飛距離で飛ばせる可能性があります。フェースの芯で確実にボールをヒットさせることができれば、シャフトが短くても飛ばせるということです。
ドライバーよりも3番ウッド(スプーン)の方が飛ぶと感じる場合もありますが、その理由としてはシャフトが短くて、ミートさせることができるからでしょう。
シャフトを短くしていくことで飛距離は落ちていきますが、方向性がアップするでしょうし、ミスショットを減らすことにも繋がってきます。一発の飛びを求めるよりは、飛距離は落ちるが安定した平均飛距離を出すことが出来るというのが短尺ドライバーの強みとなりますし、スコアメイクのポイントともなってきます。
短尺ドライバーの打ち方
短尺ドライバーの打ち方は、シャフトが短いのですが、従来のドライバーと同じような打ち方で良いです。または、ティーアップしたボールを、フェアウェイウッドで打つというイメージも近いです。どちらも、基本的なスイングを変える必要はありませんし、基本的なことは同じです。短尺ドライバーの場合は、シャフトが短い分、縦に振りやすいイメージを持つことができますのでアイアンショットに近いイメージを持って打つことができます。
短尺ドライバーの弾道
弾道は打ち方によって異なりますが、アッパーで打てれば高弾道が打てます。シャフトが硬くて、シャフトの撓りが少ない場合は、高さを抑えて中段道で打てます。
短尺ドライバーのメリット
短いシャフトのドライバーを使うメリットとしては、ドライバーというクラブの振り方、スイングの仕方を覚えることができます。シャフトが短いからこそ、取り扱いがしやすくなりますので、右脇を締めて、インサイドからクラブを入れていくというような練習もしやすくなります。また、ドライバーでダウンブローで打つ感覚を掴むことができるようにもなります。
そして、シャフトが短いので、振りやすくなりますから、ミート率が高くなって、飛距離アップできることもあります。短尺ドライバーは、様々なメリットがありますので、一度試して欲しいと思います。
短尺ドライバー おすすめ
市販されている短尺ドライバー、シャフトが短めとなっているドライバーを集めました。自分のゴルフマネジメントのひとつとして、安心してティーショットできるドライバーを見つけて下さい。
テーラーメイド 300 ミニドライバー
テーラーメイドの本気が垣間見れるミニドライバーです。ヘッド体積307ccとなっており、昔のメタル ドライバーを彷彿させるミニドライバーです。長さ 43.75インチとなっており、3番ウッドよりも少し長めの設定となっており、振りやすさ、ミート率アップ、コントロール性能を追求してます。

プロギア NEW エッグ 5500 IMPACT SPEC 2019年モデル

プロギアから2年ぶりに短尺ドライバーが登場しました。シャフトスペックによって、長さが少し異なるので注意してください。43.75インチ~44.25インチとなってます。43.75インチのモデルを打たせてもらいましたが、とても振りやすくて、ミートさせやすいです。また、重心角が大きくなっているので、ボールが捕まって、スライスを減らせます。

ロイヤルコレクション RC STAR DRIVER
ロイコレの短尺ドライバー! 人気あります。不安なく芯で打てます! オススメです!

写真:アトミックゴルフ
ロイヤルコレクションのシャフトが短いドライバーです。専用トルクレンチでライ角の調整ができるようになっており、自分のスイングに合わせることができます。SLEルール適合。シャフト長さは44.5インチとなっており、3番ウッドよりも少し長目の設定となっています。短いシャフトで、しっかりと振り抜いていくことができるドライバーです。
シャフトが短尺ドライバーの中でも人気があるモデルです。シャフトが短くて、ヘッドスピードが遅くなりがちなのですが、フェース面の弾きを強くしています。
RC STAR 専用カーボン STR-501D / 中調子
フレックス | シャフト重量 | バランス | トルク |
---|---|---|---|
S | 55グラム | D1 | 5.4 |
SR | 53グラム | D0 | 5.5 |
R | 52グラム | D0 | 5.6 |
SLEルール適合
シャフト長さ:44.5インチ

PRGR egg IMPACT ドライバー 2017年モデル

プロギア エッグの短尺ドライバーです。ヘッド体積が430ccで長さが43.5インチとなっています。殆ど、3番ウッドと同じくらいの長さとなっています。併せて、とても捉まりが良い設計となっており、奇跡的な1発の飛びは無いものの、安定して真っ直ぐ飛ばすことができますし、スライスを軽減させることができます。真っ直ぐ飛ばせるだけで、飛距離アップができます。また、フェアウェイキープ率が高まり、ライの良いところから次のショットが打てるようになります。ロフト角は、10.5度のみです。
私も使っていたことがありますが、とても打ちやすくて、不安なくティーショットで打っていくことができます。
シャフト長さ:43.5インチ
ライ角:57.5度
ヘッド体積:430cc
クラブ長さ:43.5インチ

ミズノ ティーゾイド プラス ドライバー

写真:アトミックゴルフ
ミズノの短尺ドライバーです。長さは44.5インチとなっています。とても短いとは言えませんが、従来のドライバーよりは明らかにシャフトが短くなっていますので、振り易さがあります。シャフトがフレックスS、フレックスRがあります。どちらも下記URLから購入ページへいけます。44.5インチといいますと、3番ウッドより少し長いイメージとなります。短めのシャフトで、しっかりと振り抜くことで、ミート率も高くなりますし、ドライバーショットに自信を持つことができるようになります。
ライ角:60.5度
ヘッド体積:440cc
クラブ長さ:44.5インチ
T-ZOID PLUS オリジナルカーボンシャフト
フレックス | シャフト重量 | トルク |
S | 58 | 5.3 |
R | 50 | 5.7 |
シャフト長さ:44.5インチ
SLEルール適合
つるや ワンサイダー NS-01 ドライバー

マイナーなイメージが強くてあまり知られていませんが、つるや ワンサイダー NS-01 ドライバーはスライスし難いですし、長さも短めの設計となっています。さらにライ角が62度という超アップライトとなており、自分とゴルフボールが近く感じますので、安心して振りやすいです。
シャフト長さ:44.75インチ
ライ角:62度
ヘッド体積:450cc
クラブ長さ:44.75インチ

SRIXON WR ドライバー

短尺ドライバーではないのですが、シャフトが短いドライバーです。 SRIXON の 昔のドライバーなのですが、シャフトが短めとなっているドライバーです。クラブを持って、構えてみると、とても短く感じますので、とても振り易いですし、ボールと自分との距離が縮まって、安心感があります。
シャフトが短いことと、捉まりの良さで、スライスを減らして飛ばすことができるドライバーです。打感が甲高い音がしますが、OBを減らして、的確なショットができます。
少し古いモデルのドライバーですから、最近のドライバーに比べてバックスピン量が多く発生しますので、ボールが高くがあります。ですが、飛距離をロスするほどのバックスピン量ではありません。ある程度のバックスピン量は必ず必要です。短いシャフトのドライバーで、高い弾道を打ちたい人に向いているドライバーです。ある意味、セミアスリートとして位置づけられるドライバーです。
シャフト長さ:44.75インチ
ロフト角:10.5
ヘッド体積:460cc
長さ:44.75インチ

短尺ドライバーは数が少ない
実は短尺ドライバーは長尺ドライバーよりも販売されている種類、品数が少ないです。ですので、気に入ったドライバーが、なかなか見つからないこともあるかもしれません。ですから、自分で短尺ドライバーを作ってしまおうということで、ドライバーのシャフトを短くする場合にはシャフトカットなどのカスタマイズが必要となってくるケースがあります。シャフトカットをされる場合には、専門ショップで相談をしながら進めていくと良いでしょう。シャフトを短くカットしてしまったら元に戻すことが出来ませんから慎重に考えることが賢明です。
また、シャフトをカットするのではなく、自分が使用しているドライバーを短く持ってボールを打ってみると、どのようになるのか試してみると良いです。グリップをする際に短めにクラブを持てば良いという考え方もあります。
短尺ドライバーよりもミニドライバーを使う
短尺ドライバーの数は少ないです。本当に短尺ドライバーを使いたい場合にはショップでシャフトカットをしてもらう必要があります。その際には、自分のスイング・リズムやヘッドスピードを計測してもらい、バランスを整えて貰うと良いです。
もし、短尺ドライバーを使ってみようと考えているのであれば、ミニドライバーの使用を考えてみるというのもひとつの方法です。ミニドライバーとは言葉の通り、従来のドライバーよりも小さめのヘッド、短めのシャフトのドライバーです。どちらかというとフェアウェイウッドにカテゴリー分けされることが多く、ドライバーと3番ウッドの中間的な存在から、2番ウッド(ブラッシー)と呼ばれていることもあります。
キャロウェイの短尺ドライバー
短いシャフトを装着したドライバーはありますが、キャロウェイには、短尺ドライバーはありませんので、キャロウェイのミニドライバーが、それに該当します。
Callaway Bertha Mini 1.5 詳細紹介
テーラーメイドの短尺ドライバー
短いシャフトを装着したドライバーはありますが、テーラーメイドには、短尺ドライバーはありませんので、テーラーメイドのミニドライバーが、それに該当します。
テーラーメイド オリジナル ワン ミニドライバー 詳細紹介
テーラーメイド SLDR ミニドライバー 詳細紹介
テーラーメイド エアロバーナー ミニドライバー 詳細紹介
短尺ドライバーの作り方
短尺ドライバーを簡単に作る方法としては、シャフト脱着ができるドライバーを持っているのであれば、スリープ付きのシャフトを長さ調整してもらって購入をして、装着するだけで、短尺ドライバーができあがります。殆どが、指定した長さでシャフトをカットしてもらい、グリップとスリーブが取り付けられた状態で購入することができます。ヘッドに装着できる状態です。
最も重要なのは、スリーブの互換性です。互換性がなければ、シャフトの装着ができませんので、注意してください。シャフトを購入する際に、対応ヘッド、メーカーが記載されているので、よくチェックしてください。
販売されている、スリーブ付きシャフト(一例)
- テーラーメイド
- タイトリスト
- プロギア
- キャロウェイ
短尺ドライバー専用のシャフト スピーダー SLKシリーズのシャフトがお勧めです。各メーカーのスリーブを装着して販売されてます。
ミニドライバーに関する記事もありますので併せて読んでみてください。また、ドライビング・クラブという概念に関する記事 ヘッドが大きくてシャフトが長いクラブがドライバー? もありますので、併せて読んでみてください。
PS~
良さそうな短尺ドライバー、ミニドライバーが見つかりません。自信を持ってご紹介できる短尺ドライバー、ミニドライバーが見つかれば、またこちらのページでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
関連記事
シャフトに関して
- 短尺ドライバーは飛ぶのか、43インチ前後の短いドライバー
- 飛ぶドライバーとシャフトの関係
- ドライバーのシャフトをカットして短くする
- スリーブ付き中古シャフト
- シャフトの長さ
- 飛ぶドライバーシャフトの重さと硬さ
- 飛ぶドライバーとシャフトの調子・キックポイントの関係
- 飛ぶドライバーのシャフトは40グラム台が多い
- シャフトの振動数
- ゴルフクラブのシャフト差し戻しとは
- 長尺ドライバーは飛ぶ?
- シャフトの調子・キックポイント
- フレックス・トルク
- リシャフトされた中古ドライバー
- クラブの長さを調整する / カスタム・クラブ
- リッキー・ファウラーの短尺ドライバー(43.5インチ)
- シャフトの短いドライバーは振り易い / ジミー・ウォーカーの短尺ドライバー
- Matrix Ozik White Tie 70X