ボールが上がらない人向けドライバー|高弾道が打てる

2023/06/05更新
ドライバーショットでボールが上がらない人向けのドライバーの紹介です。優しく高弾道が打てるドライバーの紹介です。

スポンサーリンク

 

ドライバーショットでボールが上がり難い

ドライバーショットでボールが上がり難いと感じる場合は、自分が使用しているドライバーの特徴を掴みつつ、ギア効果を知ることから、原因を探っていくことが出来ます。

ボールが上がり難い原因

  • ロフト角が小さすぎて、打ち出し角度が低い
  • ディープフェースで低スピン過ぎる
  • シャフトが硬すぎてアッパーブローで打てないと

ドライバーショットでボールが上がり難いということは、飛距離をロスしている可能性がありますし、もう少しボールを上げることが出来たら飛距離アップを出来るかもしれません。それは、勿体無いお話しです。

スポンサーリンク

ドライバーショットでは低すぎず、高すぎない弾道が打てるようになるだけでも、ボールが上がり難いと感じていた時よりも、飛距離アップが出来る事もあります。ボールの打ち出し角、高さというのはとても重要です。ドライバーショットでボールが上がり難いと感じる原因のひとつとしては打ち方、ゴルフスイングの問題もあるかもしれませんが、当ブログではゴルフスイング、ショットの技術、ボールの打ち方に関しての言及は出来ませんのでご了承ください。

ボールが上がり難いと感じる原因を書き出してみましょう。

目次に戻る

 

 

ロフトの数字が小さい

自分のスイングスピード、スイングのパワーに合わないであろう、ロフトの数字が小さいドライバーを使用している場合には、ボールが上がり難いと感じるでしょう。ロフトはボールの打ち出し角を決めます。ロフトの数字が小さいということは、もともと打ち出し角が低いということになります。併せてロフトの数字が小さい場合はスピン量が少なくなりますので、ボールが上がり難くなります。

昨今、ドライバーの低スピン化が進みにつれて、ロフトの数字も大きくなってきました。10°、11°、12°、14°というロフトのドライバーも当たり前のように存在します。ボールが低く打ち出されて、低空飛行のようにそのまま真っ直ぐに飛んでいく場合には、ロフトを疑ってみると良いでしょう。

スポンサーリンク

特に人気モデル、人気ドライバーのなかには、アスリート向けドライバーもあります。実際のロフト角と実測したロフト角の差が無い場合には、非常にボールが上がり難いことが多いです。一般的なドライバーのロフト角10度、ロフト角10.5度というのは、実測すると12度~13度くらいの場合が多いです。今まで使っていたドライバーから新しいドライバーに買い替える場合は、ロフト角を確認することが大切です。

目次に戻る

 

 

低スピン過ぎてボールが上がらない

最近のドライバーは低スピンが主流となってきています。スピン量が少ないとボールに揚力を与えることが出来ずに、ボールが上がり難いと感じることがあります。一般的にはドロップボールと呼ばれており、打ち出されたボールが上がり切る前に落下してしまうというボールとなってしまいますし、飛距離も出ません。低スピンのドライバーはロフトの数字を大きくすることが必要となってきます。スピン量が少なくてボールに揚力を与えることが出来ませんので、ロフトの数字を大きくして、打ち出し角を高くしてあげるということです。

目次に戻る

 

 

ディープフェースのギア効果で上がらない

ディープフェースのドライバーを使用していて、フェースの下部でボールを打っている場合はギア効果によりロフトが立ち上がってきます。その影響により打ち出し角が低くなってしまい、ボールが上がり難いと感じることがあります。また、フェースの下部でボールを打つとボールにはバックスピンと同じ方向への回転を与えることになり、バックスピン量が増大してしまい、飛距離をロスしてしまうというようなボールになることもあります。

 

 

フェースの下部で打った場合

 

ディープフェースのドライバーの場合は、重心点(スイートスポット)よりも少し上部でボールを打つことで、ヘッドが上を向く様なギア効果が得られます。ですが、バックスピン量が軽減されますので、ボールが上がり難いということになります。

フェースの上部で打った場合

 

ディープフェースのギア効果 簡単まとめ

フェースの下部で打った場合
ギア効果によりバックスピン量が増えるが、ロフトが立つ様な挙動となるので打ち出し角が低くなる。
フェースの上部で打った場合
ヘッドが上を向く様な挙動となるが、バックスピン量が減るのでボールが上がり難くなる。

目次に戻る

 

 

シャフトが硬い

自分のスイングスピード、スイングのパワーに合わないであろう、硬いシャフトを使用ている場合にもボールが上がり難い状況に陥ることがあるでしょう。シャフトが硬くて撓らない場合は、スイングのパワーをボールに与え難くもなりますし、ヘッドが上を向く加減が小さくなりますので、打ち出し角が低くなる傾向にあります。

一般男性のゴルファーであればシャフトのフレックスを安易に フレックスS を選ぶという人も多い様ですが、一般男性のゴルファーであれば フレックスR または フレックスSR を選択することが賢明でしょう。シャフトの撓りをしっかりと感じて、その撓りが飛ぶ要素にもなります。もちろん、一般男性ゴルファーでもフレックスS、それ以上に硬度のあるシャフトを使用できるゴルファーも居ます。ただ、ここではボールが上がり難い原因を見つけようとしていますので、その原因がシャフトの硬さにあるかもしれないという疑いを持つことが大切であるということを伝えたいのです。

プロゴルファーのスイング連続写真で、インパクトの瞬間はシャフトがC字に撓っているのを見たことがあるかと思います。シャフトがC字になっているというのは、上の図のいちばん右側のシャフトのようになっていることです。プロゴルファーですから、パワーのあるスイングに併せて、シャフトのフレックスは、X(エックス)、または XX(ダブルエックス)となっていることもありますが、プロゴルファーのスイングで、十分に撓らせることができるシャフトを使っているということがポイントです。

目次に戻る

 

 

ボールが上がり難いことに関する まとめ

昨今のドライバーは低スピンとなっており、ロフトの数字は一昔前よりも大きくなってきています。例えば、10°、12°、14°というようなロフトも当たり前となってきました。低スピン化が進むにつれてボールが上がり難くなりますので、ロフトで高めの打ちだし角に設定をするという考え方です。

ドライバーショットでボールが上がり難いことの原因を書き出しましたが、これらを組み合わせて考えてみるということも必要になってくるでしょう。ロフトの問題ばかりではなくて、シャフトを柔らかくする必要性があるかもしれません。ロフトは変更せずに、そのままで先調子のシャフトに変更をしたら打ち出し角が高くなって飛ぶようになったということもあります。

そもそも、ドライバーショットでボールが上がり難いと感じているということは、自分に合わないドライバーを使っていることになりますから、最初からドライバーの選び方が間違っていたと考える事も出来ます。

 

高弾道が打てるドライバー
自分に合った飛ぶドライバーを見つけるのにあたって大切な要素は下記となります。

  • 小さ過ぎる数字のロフトを選ばないこと
  • 硬すぎるシャフトを選ばないこと
  • ディープフェースよりもシャローフェースの方が優しい

高弾道を打てた方がキャリーアップできる

高い弾道を打てた方が飛距離アップできます。低い弾道では直ぐにボールが着地してしまいますので、キャリーを出すことができません。高弾道を打てた方がキャリーを出せますし、ランも出ますので、結果的に飛距離アップが望めます。

目次に戻る

 

 

超低重心+深重心

最近のドライバーは、かなり低重心となってます。
併せて重心深度も深くなってます。

低重心にすると低スピンなボールが打ちやすくなりますが、ゴルフボールに対して、下方向からインパクトして高慣性モーメントにエネルギーを伝達できますので、自然とアッパーブローで打てます。

すなわち高弾道が打ちやすくなってます。とくには、テーラーメイドのM6ドライバー、SIMドライバー、SIM MAX ドライバーは超低重心で高弾道が打ちやすい設計となってます。

目次に戻る

 

 

高弾道が打てるドライバーの紹介

2018年に発売された、2019-2020年モデルのドライバーの中でも高弾道が打てるドライバーを紹介します。Mグローレ、ゼクシオテン、オノフ赤ドライバーは2年に1度モデルチェンジをするモデルで、2018年に発売された、2019年モデルです。

 

PING G425 MAX ドライバー

PING G425 MAX ドライバーはヘッド後方にウェイトが取り付けられており、深重心となっており誰が打っても高弾道が打ちやすい設計となってます。ややバックスピン量が入りやすい傾向があるものの本当に高弾道が打てるドライバーです。

 

キャロウェイ マーベリック ドライバー

実際に試打をしましたが、低重心で低スピンが打ちやすいものの自然とヘッドがアッパーに向いてくれるので高弾道が打ちやすいです。ただ、本当に低スピンが打ちやすいので、ボールが上がり難い人はロフト角10.5度にすると良いです。

 

テーラーメイド SIM MAX ドライバー

M6ドライバーと同じようにソールに大型のウェイトを配置、超低重心としてます。低スピンだけど、高弾道が打てますし、スピン量が少ないので、左右への曲り幅が少なくなっており、直進性が高いボールが打てます。

 

テーラーメイド M6 ドライバー

ソール側に約46グラムのウェイトを配置して、超低重心で低スピンで高弾道が打てるヘッドとなってます。46グラムのウェイトが取り付けられる程にヘッドが軽量化されてる、その技術力も凄いです。

 

テーラーメイド Mグローレ ドライバー

とにかく捉まるし、高弾道が打てるドライバーです。ドライバーヘッドとシャフト性能がマッチしており、インパクトではドライバーヘッドが上を向きやすいので、超高弾道が打てます。併せて、捉まりが良いので、ハイドローボールが打てるドライバーです。ロフト角10.5度でも本当に高弾道が打てるので、もともと高さが出る人はロフト角9.5度でも良いです。

 

ゼクシオテンドライバー

安心して打てるドライバーといえば、ゼクシオです。ゼクシオ10代目のドライバーです。ロフト角10.5度でも、簡単に高弾道が打てます。とにかく当たりが悪くても、ミスヒットしたと思って、高い弾道でストレートボールに近い感じで打てるドライばーです。

 

グローブライド オノフ 赤 ドライバー

打ってみた感じはゼクシオにとても良く似ています。ゼクシオに飽きた人に向いているかもしれません。フェースの弾きが良いことと合わせて高弾道が打ちやすいです。オノフもドライバーヘッドとシャフトの相性がとても良いので、自然とヘッドが上を向いてくれるので、高弾道が打ちやすいです。

目次に戻る

 

ギア効果 関連記事

飛ぶドライバー