バルジとロールの進化と変化

スポンサーリンク

 

バルジとロールに関しての変化

昨今、ドライバーのバルジ、ロールに関して大きな変化がみられるようになってきました。それは、バルジ、ロールが無くなってきたという点です。ここでは、バルジの方に着目してみました。バルジが無くなったことにより、打点がズレてもギア効果が発生し難くなりました。バルジが無くなったことによる影響を大きく受けている傾向があります。

厳密にいうとバルジが無くなったのではありません。バルジの役割を知ることで、スライスで悩んでいる人は、ドライバー選びの考え方が変わるはずです。つまり、スライスし難いドライバーを選ぶ知識アップになります。

 

バルジの役目

トゥ側でヒットしても、ヒール側でヒットしても、サイドスピンを発生させて、ボールが中央へ戻ってくることを考慮した設計のことです。ドライバーのフェース面の横方向への曲面のことがバルジです。

 

バルジがあるドライバー

スポンサーリンク

バルジがあるドライバーのギア効果

トゥ側でヒットした場合
ボールは少し右に飛び出して、左に曲がってきます。
ヒール側でヒットした場合
ボールは少し左に飛び出して、右に曲がってきます。
補足
バルジがあった方が、ボールが曲がって、戻ってきます。直進性は薄れます。

目次に戻る

 

 

バルジが無いドライバー

スポンサーリンク

バルジが無いドライバーのギア効果

トゥ側でヒットした場合
ボールは少し右に飛び出して、そのまま真っ直ぐ飛ぶ傾向が強くなります。
ヒール側でヒットした場合
ボールは少し左に飛び出して、そのまま真っ直ぐ飛ぶ傾向が強くなります。
補足
バルジが無い方が、ボールが曲がり、戻ってきません。直進性が高くなります。

目次に戻る

 

 

最近のドライバーは、バルジが薄い

最近のドライバーの殆どは、バルジが薄くなっています。バルジがあまりありません。そのため、打点がズレてもギア効果により大きく曲がることがなくなりました。曲がらないというのは、戻ってこないという意味です。ですから、打点がズレてヒットした場合には、そのまま真っ直ぐ飛んでいく傾向が強くなっており、直進性が高くなっていると表現されることもあります。

目次に戻る

 

 

テーラーメイドのツイストフェース


写真:テーラーメイド

テーラーメイドのツイストフェースは、特殊です。特殊であるが故に、テーラーメイドの特許技術となっています。
ツイストフェースは、フェース面が捻じれています。

テーラーメイドのツイストフェースは、従来のバルジとロールとは異なっており、フェース面全体に曲面を持たせるのではなくて、トゥ側とヒール側にギア効果が得られる局面が設けられてます。

トゥ側

  • オープンフェースに近い状態
  • ロフトが寝ている状態
ヒール側

  • クローズに近い状態
  • ロフトが立っている状態
補足
ツイストフェースは、打点がズレてしまったときのギア効果による曲り幅を減らして、直進性を高めることができる構造となっています。

目次に戻る

 

 

バルジの有無、どちらが良い?

バルジがあった方が良いのか、無い方が良いのか?それは、一概にどちらが良いのか決めることは、とても難しいです。今でも、地クラブのドライバーは、バルジとロールが大きく入っているモデルが多いです。ギア効果を活かして、コントロールできるようになっています。一般的に市販されているドライバーの殆どは、バルジ、ロールは少なくなっています。

バルジに関しては、殆ど入ってないドライバーも増えてきています。とくにレディース用のドライバーは、フェース面が水平となっており、バルジがほとんどありません。そうすることで、打点ズレが発生しても、直進性の高いボールが打てるようにしているのでしょう。

地クラブは、バルジとロールを活かしている

外資系のブランドから、毎年新しいモデルが発売されており、バルジとロールが無くなったフラットなフェースとなってきてます。が、地クラブのドライバーは、逆にバルジとロールを設けて、打点がズレてもボールが戻ってくる ギア効果が得られるように設計されてます。

目次に戻る

 

関連記事

飛ぶドライバー