ドライバーの飛距離アップを追求するブログ
当サイトはPR広告及びアフィリエイトプログラムに参加してます。

フックしない飛ぶドライバー

スポンサーリンク

 

フックしない飛ぶドライバーの特徴

こちらで紹介するのは、あくまでもフックし難い(左に飛び難い)ドライバーヘッド構造を紹介となります。フックしない飛ぶドライバー、チーピンが出にくいドライバーの特徴を紹介します。簡潔に言ってしまえば、ヘッドローテーションし難いドライバーがお勧めです。

 

フック、チーピンが出るメカニズム

ボールが打ち出される方向は、インパクト時のフェース面の向きで決定されます。
フックする、チーピンが出るということは、フェース面が左を向いてます。

大きく2つのメカニズムに分類されます。

(1) スイング軌道がアウトサイドイン軌道でヘッドローテーションが強すぎる場合
(2) インサイドアウト・アウトサイドイン軌道(カット打ち)でフェースが左を向いてる場合

この様な場合、どちらもフェース面を管理することが必要となり、使用するドライバーのフェース面向きがスクエア、またはオープンフェースのモデルで解消されることがあります。フェース面向きだけではなく、併せて重心距離が長いドライバーの方がヘッドローテーションを抑えられます。

スポンサーリンク

スクエアフェースのドライバー

スクエアフェースのドライバーは、アドレスをした時のフェース面向きが真っ直ぐ(スクエア)となります。

オープンフェースのドライバー

オープンフェースのドライバーは、アドレスをした時のフェース面向きが少しだけ開いて(オープン)ます。

重心距離が長いドライバー

フェース面向きだけではなく、重心距離が長いドライバーの方が、ヘッドローテーションがし難くなって、ボールの捕まりを抑えられます。

重心角・重心アングルが小さいドライバー

重心角・重心アングルが小さいドライバーは、ネックを軸としたヘッドローテーションが抑えられるのでボールが捕まり難くなり、フック系のミスを減らせます。

 

フックしない飛ぶドライバー 総括

スポンサーリンク

シャフトとの相性も考える

上述した内容は、フックし難い(左に飛び難い)ドライバーヘッドの構造となります。併せて、シャフトとの相性を考えることも大切です。シャフトが柔らかい(トルクが大きい)場合は、ボールが捕まりすぎてしまうことがあります。硬めのシャフト(振動数が大きい)に変更するだけで、ボールの捕まりを抑えられることもあります。

左に行かない飛ぶドライバー

地クラブのドライバーは、左に行かないモデルが多いように思われますが、実はボールが捕まるモデルの方が多いです。

エミリッドバハマ EB-05 ドライバー
エミリッドバハマの捕まりが抑えられた、左に行きにくいモデルです。
詳細紹介
グランプリ ワンミニッツ G57 ドライバー
グランプリの捕まりが抑えられた、左に行きにくいモデルです。といっても、右へスッポ抜ける感じもなく、適度に捕まって、叩けるドライバーです。
詳細紹介
テーラーメイド SIM ドライバー
テーラーメイドのボールの捕まりが抑えられて、フェードが打てるモデルです。最近、打ったドライバーでもっとも安定したフェードボールが打ててます。
詳細紹介
キャロウェイ MAVRIK(マーベリック)ドライバー
キャロウェイのフェードが打ちやすいモデルです。構えた時もフェースがスクエアかオープンに見えるので、左のミスが少なさそうなイメージで安心できます。
詳細紹介
ミズノ ST200 ドライバー
ミズノ2020年モデルのドライバーです。低スピンで高初速で叩けるドライバーです。構えた時に少しフェースが開いて見えます。フック系のミスを気にせずに叩けます。
詳細紹介

 

関連記事

 

 

モバイルバージョンを終了